翻訳と辞書
Words near each other
・ フィッシュ・タンク
・ フィッシュ・ダンス
・ フィッシュ・ライジング
・ フィッシュ・リョン
・ フィッシュ・レオン
・ フィッシュ川 (ナミビア)
・ フィッショントラック
・ フィッショントラック法
・ フィッション・トラック法
・ フィッシング
フィッシング (詐欺)
・ フィッシング3D
・ フィッシングジュゲム
・ フィッシングナウ
・ フィッシングバトル九州
・ フィッシングマスター 釣神2
・ フィッシング・ナウ
・ フィッシング倶楽部
・ フィッシング詐欺
・ フィッセルヘーヴェデ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィッシング (詐欺) : ウィキペディア日本語版
フィッシング (詐欺)

フィッシング()は、インターネットのユーザから経済的価値がある情報(例:ユーザ名、パスワード、クレジットカード情報)を奪うために行われる詐欺行為であり、典型的には、とかく信頼されている主体になりすましたEメールによって偽のWebサーバに誘導することによって行われる。
語源については諸説ある。"''fishing''"(釣り)のハッカー的なスラング(Leet的言い換えと呼ばれる意図的な同音別表記)であるが、fがphに変化しているのは":en:Phreaking"(フリーキング、音声によって電話網を意図的に誤作動させる不正行為)からの類推であると欧米では考えられている。しかし、日本国内のメディアでは"''sophisticated''"(洗練された)との合成語であるとする見解が主流である。このほか、"''password harvesting fishing''" の略とする説もある。
インターネット上で様々なサービスが提供されるにつれ、年々増加と高度化の傾向が顕著である。
==経緯と現状==
フィッシング詐欺は、主にアメリカ国内を中心に被害が急増し、例として10万ドルをフィッシングサイトに振り込んでしまった被害者がいる。イギリスのメッセージラボ社の調査によれば、2003年9月には月間約280件の発見であったのが、2004年3月には月間約22万件にまで増えているといい、迷惑メールの新たな形態としても目立つようになってきている。
日本でも2004年12月に国内初のフィッシング詐欺の被害が確認されたと警察庁が明らかにした

日本でのフィッシング詐欺の例として、2005年11月に千葉銀行を騙り各企業へCD-ROMを郵送し、そのCD-ROMをパソコンに入れるとフィッシングサイトに勝手に繋がり金を騙し取られるという事件が発生した。また2012年10月には国内各大手銀行のネットバンキングサービスを開くと、常駐したマルウェアが偽のログイン画面をポップアップして暗証番号などを入力させる手口で、不正に預金を引き出される被害が発生した

近年ではYahoo!等のポータルサイトにおいて、インターネットオークション会員やウォレット等の様々なサービスが、ひとつのIDとパスワードに集約されて提供されている事情もあり、日本国内でもこれらのアカウント乗っ取りを目的としたフィッシング詐欺と見られる無差別送信のメールや、偽のサイトが報告されている。この場合、アカウントが乗っ取られれば、自分の名前で嘘のオークション出品物が出されたり、正当な出品者から出品物を騙し取るのに利用されたり、二次的にオークション詐欺の片棒を担がされる事態に陥るおそれがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィッシング (詐欺)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.